忍者ブログ

【2022年冬】コアヒート人気モデル 価格&購入レビュー

人気の遠赤外線ヒーター CORONAコアヒート、コアヒートスリム、スリムカーボンの違い、価格や電気代など徹底比較!

5色のコアヒート(シルバー・ホワイト・ブラック・ゴールド・ブラウン)はどのショップで買える?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

5色のコアヒート(シルバー・ホワイト・ブラック・ゴールド・ブラウン)はどのショップで買える?

暖房器具には、暖かさや安全性など、いろんな機能を求めますが、
部屋のインテリアと合った「色」も気になるところです。
 
実はコアヒートには5色のモデルが存在します。
 
 

◉5色のコアヒート

写真左上から
・シャンパンシルバー:DH-1216R、AH-126R
・ホワイト:CH-126R
・ゴールド:DH-1216RN
・ブラックパール:DHX-1216RK
・シナモンブラウン:DHX-1216RTC
 
シルバーのコアヒート(DH-1216R)が市場に多く出回り、
その分お値打ちに購入することができると思いますが、
他のモデルもチェックしておきましょう!
   
  

◉コアヒートの違い

まず、コアヒート公サイトには、
現在シルバーとホワイト、合わせて3つのラインナップが掲載されています。
何がどう違うのでしょうか?
 
簡単に違いを記しますと
・シルバー:DH-1216R(電源コード2.4M)
・シルバー:AH-126R(電源コード2M)
・ホワイト:CH-126R(電源コード2M)
 
3つのモデルの違いは、カラーとコードの長さです。
  
 
私が購入したときは、ホワイトがほしかったのですが、
既に売り切れで、シルバーのモデルを選びました。
 
ホワイトカラーのCH-126Rは、
いくつかショップを見ても、在庫が少なめですので、
ホワイトが欲しい人は早めにGETしておきましょう。
 
ちなみにシルバーのコアヒートも、ストーブ前面以外はホワイトです。
残りの3カラーは「ヤマダ電機オリジナルモデル」で
ヤマダ電機の店頭、または「ヤマダウェブコム」で購入することができます!
 

コアヒート ゴールド:DH-1216RN
コアヒート ブラックパール:DHX-1216RK
コアヒート シナモンブラウン:DHX-1216RTC

値段はやや割高で、
・ゴールド:29800円(税別)
・ブラックパール:29800円(税別) 
・シナモンブラウンは:32800円(税別)
電源ケーブルは、3色とも2.4メートルの流さです。
 
シルバーとホワイトのコアヒートは、
シーズンを通して20,000円前後が相場です。
いつくかの店をチェックして、お値打ちはコアヒートをゲットしてください!
  
   

◉コアヒートの価格をチェック!

こちらのページでコアヒートの価格をチェックできます

>Amazon 2015年モデル「コアヒートDH-1215R」はこちら
>Amazon 2016年モデル「コアヒートDH-1216R」はこちら
>楽天市場「コアヒート取り扱いショップ」はこちら
 
PR

コメント

コアヒート

コアヒートスリム

スリムカーボン